昨日は姫の誕生日。

ケーキをたっぷり食べてから、普段はいけない喫茶店へ。

喫茶店で優雅なひと時を過ごして帰宅。

夜ご飯はなんと日本料理!!

姫は寿司定食。王子は天ぷら定食!!!!!!

あー、ひさしぶりに日本料理たらふく食べたぞよ。

夜は映画二本立て。

オーシャンズ12と男はつらいよ。



ぐ-すか・ぶ-すか中国大冒険!
昨日、姫が豆乳を飲みたいというので、豆乳屋さんに行った。

豆乳、油条、タマゴまんと大豆の冷菜を注文。

豆乳を飲みながら、店内を見渡すと、子供がひとり通路にしゃがんでいた。

中国特有のけつ割れズボンをはいて、チンコが飛び出してた。

「中国人は子供の時から、うんこ座り得意なんだなぁ」なんて思ってたら、

うんこ座りしてたんじゃなくて、うんこしてんじゃん!

店員さんもちょっとびっくりして笑いながらうんこを片付けてた。

時々あることなのか?結構余裕で片付けてたし。

でも、子供がまた同じ通路に戻ってきて、2発目発射。

そこをトイレだと思ってるの?料理を出すカウンターの前なんですけど・・。

さすがに店員さんも困ったのか、母親に注意。

どんな母親かと思って顔を見たら、すごい迫力。

ちびりそうなくらい怖い顔してた。こんな人と喧嘩したらぜったい負けるな。

どんな修羅場くぐったらあんな顔になるんだろう。

でも、レストランの通路で子供にうんこさせちゃだめよ。

あ、そーいえばケンタッキーの通路でも子供がうんこしてたっけ。

子供は通路でうんこしてもいいかな?



ぐ-すか・ぶ-すか中国大冒険!
ついに携帯電話を持たされました。

そんなに急用があるとも思えないけど、

周りの人が不便を感じてるならしょうがないね。

買いました。

電話自体は80元だから、1000円くらいかな?

通話料は前払いで、600元。8000円くらい。

これで1年くらいは話せるみたい。

もともとあんまりかけないし、2年くらいもたないかな。

ま、携帯を持てばいろんな人との交流もしやすくなるしいいか。



ぐ-すか・ぶ-すか中国大冒険!
昨日の夕方からずっと煮込んでた牛肉スープが今日の昼になってやっと完成!

骨付きの牛肉を2kgくらいを丸ごと煮込んでがっちり旨味を出しました。

肉も柔らかくなって、ひさしぶりにおいしい牛肉にありつけホクホク。

そのスープを使って牛肉たっぷり麺を作ってみました。

う~~ん。うまかった。

今回は大量に牛肉が手に入ったけど、しばらくはこんなに豪快なスープも

作れないなぁ。味わって食べなきゃ。

うまかった!ごっつぉさま!



ぐ-すか・ぶ-すか中国大冒険!
NPOとは、 Non-Profit Organization 又は Not-for-Profit Organization の略であり、非営利組織を意味する。対義語は営利組織、即ち会社など。

本来政府が行っているような、利益の上げ難い社会的な活動を行っている民間の非営利団体を指す。社団と財団に分かれる。近年、「新しい公共」として注目されている。ただし、「非営利」とは団体の構成員に収益を分配せず、主たる事業活動に充てることを意味し、収益を上げることを制限するものではない。日本では一般に国内的な呼称とされており、国内的な活動(自治会組織や主に国内の弱者保護・擁護団体など)を行う団体とする人もあるが、国際的な活動をする団体で非営利団体であるものも多い。

アメリカに於いて制定された内国歳入法典に「NPO」という呼称が使われた事から、この言葉が広まったとされる。アメリカでは各州の法律によって非営利団体の活動を保護また規定している。例えば、ウィキペディアを運営する Wikimedia Foundation は、フロリダ州法に基づく非営利団体である。

フランスでは、1901年法という法律に基づいて設立された結社(アソシアシオン association)が、日米でいうところのNPOと類似の活動を行っている(社会福祉目的の他、スポーツ・文化活動など)。

日本では、1995年の阪神・淡路大震災を契機に市民活動団体、ボランティア団体等の法人格の必要性がクローズアップされ、当時の自社さ連立与党の国会議員による議員立法で、1998年に特定非営利活動促進法が制定され、条件を充たすものは特定非営利活動法人として法人格の取得が可能となった。同法人は会社法その他の法律に規定する法人よりも容易に設立出来ることから、会社その他の法人として設立出来る事業体も特定非営利活動法人となってNPOを名乗る現象が生じている。2005年1月には、全国で2万法人を越えた。またそれと逆に、近年、社会起業家の概念が普及してきており、コミュニティ・ビジネスなどによる実践が待たれている。また、国、地方自治体の財政逼迫等から全国的に行政とNPOとのいわゆる協働がブームとなっている。

NGO(非政府組織)との境界は曖昧である。これは視点の違いであって、「民間団体の中で、営利目的ではなく社会的な事業を行っているもの」がNPOであり、「社会的な非営利事業の中で、公的ではなく民間によって行われているもの」がNGOであると言える。一般的には、国際的な分野で活躍するのがNGOである。また、NPOは所謂「草の根NGO」的な活動を主たる活動内容としていることが多い。

最近では、CSR(Corporate Soscial Responsibilityー企業の社会的責任)、ステークホルダー(利害関係者)として、社会に欠かせない存在になっている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



ぐ-すか・ぶ-すか中国大冒険!
今日もいつも八百屋さんに行った。

いつも愛想のいいおばちゃんの顔をふと見てみると、、、

真っ赤な口紅・・・・。

いつも口紅してたかしらないけど、なぜか目のやり場のない感じ。

なんだろう、、見てはいけないものを見てしまったような、そんな感じ。

なんかちょっと見てるこっちがはずかしくなってきてしまった。

今日はどこかおでかけでもしたのかなぁ、おばちゃん?



ぐ-すか・ぶ-すか中国大冒険!
姫のオーダーで、中華風あんかけパスタなる物を作ってみた。

よく考えてみると「中華風」ってなに?

よくわからないけど、中国セロリ、豚肉、豆腐なんかを使って

「中華風」に味付けしてみた。

干し椎茸の味なんかがもうちょっと出ると「中華風」なのかな?

干し海老ももうちょっと良いのがほしいけど。。

まぁ、姫がウマイと言ってたからいいか。

何作ってもウマイというから本当にウマイかは謎だけど。。

とりあえず、ごっつぉさまー。
街で見かけた春の気配

うーん。

はっきり言って、あんまり見かけません。

だんだん変わってきているのは、ダウンジャケット着ている人が

少なくなっていること。

だからと言って、春を迎えるにあたって街に変化はないかな。

日本のように、梅、桃、桜があるわけでもなし。

かなり街中は殺風景だから。


でも、見かけることは無くても、感じることはある。

まずは、気温。

急に気温が上がりだしたから感じない人はいないと思う。

そして、風。

3月に入って風が強くなってきた。

乾燥してるから、砂埃がひどい。

これが春の気配。

全然いいもんじゃないね。
大学を卒業した当時、次の年も科目等履修生として大学に残ることを

決めていたので、特に卒業旅行に行こうなんて気分になれず、

ぼんやり過ごしていたけど、急に思い立って「京都の寺めぐり」をした。


もともと、京都のいろいろな寺院、神社に行ってはいたが、

春休みの時間を利用して、寺という寺を全部見てまわった。

たしか、80箇所まわったかな?

有名なところから、小さな人のいないところまで。

いろいろ周ってみると、有名であっても何も感じられないところもあれば、

小さいのに雰囲気のあるところもあった。

割りと気に入ったのは、広沢の池のほとりにある小さな庵。

とても静かなところにあって、訪れた人が残した手記もそれぞれの

思いが伝わってきてよかった。

もう一度京都行けたら、ぜひ行ってみたいところ。
昨日はひさしぶりに食べたくなった酸辣湯(スヮンラータン)を作ってみた。

黒酢と胡椒のきいたスープに、具は豚肉、キュウリ、キクラゲなど。

キクラゲは日本のより歯ごたえもしっかりしていておいしい。

初めて作った割には、いい味だったかな?

次に作るときはもっとウマく作れるはず!

しばらくはこれにはまりそう。